不妊治療をするにあたり、病院を簡単に決めてはいけません。妊活、それも不妊治療を考えて相談に行くのであれば何回も通院することになるためです。
治療内容にもよりますが、通う日数は最低でも月に1~3回、通院が生活の中心になりますし、この生活は平均で約2年続くことが予想されますから、連日通うことも想定すると慎重に選ぶ必要があるのです。
しかし、病院の数が多いと調べるのも大変です。
そこで今回は、東京で不妊治療で有名な病院をご紹介します。
※不妊治療の費用と体験記も順次追加していきます
加藤レディースクリニック(KLC)
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7−20−3 ウエストゲート新宿ビル |
電話番号 | 03-3366-3777 |
休診日 | なし(土日祝日の午後は休み) |
特徴 | ・東京の不妊治療といったらまずここが出てくるほど有名な不妊治療向けクリニック
・成功報酬制を取り入れ、妊娠しなかったときの費用負担が小さい ・有名であるが故に一人ひとりの患者に対して接する時間が短く、ややドライと感じる人も |
HP | https://towako-kato.com/index.html |
加藤レディースクリニックの体外受精の特徴は、その料金設定です。
料金プランには、プランAとプランBがあり、プランAはいわゆる「成果報酬制度」を採用しています。成果報酬と言っても、全く費用が掛からないわけではなく、治療にかかった実費は支払う必要があります。また、プランAが適用されるには条件があります。
プランAのフロー
出所)加藤レディースクリニックホームページより
成果報酬のプランAでは、上記のフローでかかった実費を支払うことになります。
例えば、採卵で卵が取れ(+40,000円)、肺移植ができた(+129,600円)。しかし、妊娠できなかった場合、上記の合計額である169,600円を負担することになります。こちらでご紹介している料金はあくまで参考ですので、診察内容によっては別途費用が加算される場合もありますのでご注意ください。
また、プランAについては、上記のフローでの治療がいずれか1回終了した時点で、成功報酬制度は終了となり、以降の治療は通常料金(料金プランB)となります。
プランAの適用条件
プランAを適用するためには、以下の条件をすべて満たす必要があります。
- 35歳以下である
- 加藤レディースクリニックで第1回目の治療周期である
- 良好な卵巣状態と判断できる場合
- 卵管機能に問題がない
- 無精子症・高度乏精子症でないこと
(上記3~5は加藤レディースクリニックの医師の診察による判断が基準になります)
詳細については加藤レディースクリニックにご確認ください。
プランBについて
プランBは、体外培養したものを母体に移植する新鮮胚移植プランと、採卵した卵子を媒精・培養して胚まで育てた後に凍結を行い、次の周期以降に移植を行う凍結胚移植プランの二つがあります。
料金については加藤レディースクリニックのホームページをご参照ください。
梅ヶ丘産婦人科
住所 | 〒154-0022 東京都世田谷区梅丘1-33-3 |
電話番号 | 03-3429-6036 |
休診日 | 日曜、祝日、土曜午後 |
特徴 | ・不妊治療で有名で、来院される方の95%は不妊治療を目的
・基本方針が「それぞれの患者さんの必要最小限の治療で妊娠を成立させること」で、体の負担や費用の負担も考えて診察してくれる |
HP | https://www.u-m-e.com/ |
世田谷区にある、小田急線の梅が丘駅にある不妊治療で有名な産婦人科です。
はらメディカルクリニック
住所 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目8−10 |
電話番号 | 03-3356-4211 |
休診日 | 日曜(夜の注射・投薬・採血のみ可能) |
特徴 | ・最新の治療を受けられるだけでなく、患者の訴えに耳をかたむけ、人間性を尊重した医療を追求することを理念としている |
HP | https://www.haramedical.or.jp/ |
費用例
はらメディカルクリニックのホームページに詳細があります。
杉山産婦人科 新宿
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-19-6 山手新宿ビル |
電話番号 | 03-5381-3000 |
休診日 | なし |
特徴 | 患者が「仕事を続けながら不妊治療を受けられる体制を」という理念から、毎朝8時から受付、月曜、水曜、金曜日は19時まで診療受付(胚移植は18:30まで受付)、土日祝日も体外受精・人工授精の診療が可能な体制を整えています。
また、何度も不妊治療にトライしても授からない方に対し、卵子の若返りをテーマに、ミトコンドリア機能改善を目的としたアンチエイジング外来を設けています。 男性の不妊治療にも積極的に取り組んでいるようです。 |
元々世田谷区にあった杉山産婦人科ですが、2018年4月から新宿に場所を移転しています。
東邦大学 大森病院
大田区にある病院で、最寄り駅は蒲田駅・大森駅・梅屋敷駅になります。
六本木レディースクリニック
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木7丁目15−17 ユニ六本木ビル3F |
電話番号 | 0120-853-999 |
休診日 | なし |
特徴 | ・六本木にあり、平日も19時まで、土日祝日も17時までやっているため働きながら通いやすい |